1日1問、脳を活性化!
この「使い切り数式」クイズでは、決められた数字を一度ずつ使って式を完成させます。
今回は【特級】編。スキマ時間にぜひ挑戦してみてください🧠✨
使用できる数字 をそれぞれ1回アルファベットに当てはめて式を成立させて下さい!
※ 正解が複数存在する場合があります。
(A + B ÷ C + D) - E = 2
ヒント①はこちら🔍👀
この問題には、複数の解答があります。
(A + B ÷ C + D) - E = 2
この式のカッコは意味がありません。
そのため、次のように書き換えられます。
A + B ÷ C + D - E = 2
この式には掛け算がなく、割り算が1つだけ使われています。
右辺が整数(2)のため、「B ÷ C」は少数にならず、整数になる必要があります。
ヒント②はこちら ⭐ ※ ヒント①の続きです。
(A + B ÷ C + D) - E = 2
ヒント①より、「B ÷ C」は整数です。
また、式を次のように展開できます。
A + B ÷ C + D - E = 2
Eで引き算がありますが、右辺が 2 と小さい数字です。
「B ÷ C」の「C」を 1 にすると、左辺の数字が大きくなってしまい、
右辺が 2 とならない可能性が高そうです。
「C」が 1 以外で、「B ÷ C」が整数となる組み合わせは次の1通りです。
①.「B」が 6、「C」が 3
A + 6 ÷ 3 + D - E = 2
※ 残りの数字:1, 4, 5
答えはページ下にあります。
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
(1 + 6 ÷ 3 + 4) - 5 = 2
※ 次の式も正解です。
(4 + 6 ÷ 3 + 1) - 5 = 2
使用できる数字:1, 3, 4, 5, 6
(A + B ÷ C + D) - E = 2
毎日10分~15分、脳トレを行うと脳の活性化ができます。
「継続は力なり」です!
脳のトリビア
【丁寧な家事が心を整える理由】
マインドフルネスとは、「いま、この瞬間」に意識を向けて過ごすことをいいます。たとえば家事をしているときに、水の音や食器を拭く感触に気持ちを集中させるのも、その一つです。あれこれ考えすぎず、目の前の動作に意識を置くと、不思議と気持ちが落ち着いてきます。難しいことをしなくても、日常の中の小さな行動を丁寧に味わうだけで、心がリセットされてリフレッシュできるのです。