【脳トレ:特級26問目】A + B ÷ C - (D + E) = 1 を解ける?

使用できる数字:2, 4, 6, 7, 8 A + B ÷ C - (D + E) = 1
  • URLをコピーしました!

1日1問、脳を活性化!
この「使い切り数式」クイズでは、決められた数字を一度ずつ使って式を完成させます。

今回は【特級】編。スキマ時間にぜひ挑戦してみてください🧠✨

使用できる数字 をそれぞれ1回アルファベットに当てはめて式を成立させて下さい!
※ 正解が複数存在する場合があります。

使用できる数字:2, 4, 6, 7, 8
A + B ÷ C - (D + E) = 1
ヒント①はこちら🔍👀

この問題には、複数の解答があります。

A + B ÷ C - (D + E) = 1

この式には掛け算がなく、割り算が1つだけ使われています。
右辺が整数(1)のため、B ÷ Cは少数にならず、整数になる必要があります。

ヒント②はこちら ⭐  ※ ヒント①の続きです。

A + B ÷ C - (D + E) = 1

カッコを外して、次のように展開できます。

A + B ÷ C - D E = 1

ヒント①より、「B ÷ C」は 整数です。

「B ÷ C」が整数になる組み合わせは、次の4通りです。

1.「B」が 4、「C」が 2
  A + 4 ÷ 2 - (D + E) = 1
 → A + - D E = 1
  ※ 残りの数字:2, 4, 6, 7, 8

2.「B」が 6、「C」が 2
  A + 6 ÷ 2 - (D + E) = 1
 → A + - D E = 1
  ※ 残りの数字:2, 4, 6, 7, 8

3.「B」が 8、「C」が 2
  A + 8 ÷ 2 - (D + E) = 1
 → A + - D E = 1
  ※ 残りの数字:2, 4, 6, 7, 8

4.「B」が 8、「C」が 4
  A + 8 ÷ 4 - (D + E) = 1
 → A + - D E = 1
  ※ 残りの数字:2, 6, 7

上の3パターンのどれかが正解です。

「E」の数字を知りたい方は、下にスクロールしてください。

答えはページ下にあります。

















【答え】
7 + 8 ÷ 2 - (4 + 6) = 1
※ 次の式も正解です。
7 + 8 ÷ 2 - (6 + 4) = 1
7 + 8 ÷ 4 - (2 + 6) = 1
7 + 8 ÷ 4 - (6 + 2) = 1
【問題】
使用できる数字:2, 4, 6, 7, 8
A + B ÷ C - (D + E) = 1

毎日10分~15分、脳トレを行うと脳の活性化ができます。

「継続は力なり」です!

脳のトリビア
【心を整理し、脳を整える日記習慣】
日記を書くことは、自分の気持ちや考えを整理する大切な習慣です。頭の中にあることを文字にして残すことで、感情や行動を客観的に振り返ることができます。その中で「なぜそう感じたのか」「どんな状況で同じ感情が出やすいのか」といった、自分自身の傾向に気づけるようになるのです。こうした自己認識の積み重ねは、感情のコントロールや冷静な判断力につながり、心の安定や成長を助けてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!