1日1問、脳を活性化!
この「使い切り数式」クイズでは、決められた数字を一度ずつ使って式を完成させます。
今回は【極級】編。スキマ時間にぜひ挑戦してみてください🧠✨
使用できる数字 をそれぞれ1回使って式を成立させて下さい!
※ 正解が複数存在する場合があります。
10 ÷ (□ - □) ÷ □ × □ = □
ヒント①はこちら🔍👀
式のカッコ内に引き算があります。
10 ÷ (□ - □) ÷ □ × □ = □
他に、引き算がなく、使用できる数字にマイナスがありません。
そのため、1つ目の □ は、 2つめの □ より大きいことが分かります。
ヒント②はこちら⭐ ※ヒント①の続きです。
使用できる数字の「5」に注目します。
試しに、1つ目の □ に「5」を当てはめてみます。
ヒント①により、2つ目の □ が「2」か「4」になります。
・10 ÷ (5 - 2) ÷ □ × □ = □
→10 ÷ 3÷ □ × □ = □ (残りの数字:4, 8, 12)
➡ 式が成立しない・・・
・10 ÷ (5 - 4) ÷ □ × □ = □
→10 ÷1 ÷ □ × □ = □
⇒10 ÷ □ × □ = □ (残りの数字:2, 8, 12)
➡ 式が成立しない・・・
では、2つ目の □ が「5」になるのでしょうか?
2つ目の □ が「5」の場合、ヒント①により、1つ目の □ が「8」か「12」です。
・10 ÷ (8 - 5) ÷ □ × □ = □
→10 ÷ 3 ÷ □ × □ = □ (残りの数字:2, 4, 12)
➡ 式が成立しない・・・
・10 ÷ (12 - 5) ÷ □ × □ = □
→10 ÷ 7 ÷ □ × □ = □ (残りの数字:2, 4, 8)
➡ 式が成立しない・・・
以上により、「5」は1つ目、2つ目の □ ではないことが分かります。
どの □ に「5」が当てはまるか、試してみましょう。
・10 ÷ (□ - □) ÷ 5 × □ = □ (残りの数字:2, 4, 8, 12)
・10 ÷ (□ - □) ÷ □ × 5 = □ (残りの数字:2, 4, 8, 12)
・10 ÷ (□ - □) ÷ □ × □ = 5 (残りの数字:2, 4, 8, 12)
答えはページ下にあります。
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
10 ÷ (12 - 4) ÷ 2 × 8 = 5
使用できる数字:2, 4, 5, 8, 12
10 ÷ (□ - □) ÷ □ × □ = □
毎日10分~15分、脳トレを行うと脳の活性化ができます。
「継続は力なり」です!
脳のトリビア
感謝をすることで、脳の前頭前野が活性化されます。前頭前野は、思考や感情のコントロール、共感力、判断力などを担う重要な部位で、感謝を感じることでポジティブな感情や人とのつながりが意識され、刺激を受けます。さらに、感謝の習慣は脳の柔軟性を高めるとも言われています。また、オキシトシンをはじめとする“幸福ホルモン”の分泌も促され、心が落ち着き、ストレスの軽減にもつながります。